監修:公益社団法人 日本美容医療協会
美容クリニックについて、どんなところかわかりましたか?実際に治療を受けてみたい、と思っても、たくさんの美容クリニックがあって、一体どこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。今回は、日本美容医療協会 理事 およびMSCS(Medical Skin Care Specialist)委員長であり、湘南藤沢形成外科クリニックRの総院長である、山下理絵先生にお話を伺いました。
山下 理絵(やました りえ)先生
北里大学・医学部ご卒業後、同大学形成外科・美容外科に入局され、横浜南共済病院、横浜市民病院・外科・形成外科、日比谷病院、熊倉整形外科病院などで研鑽を積まれます。その後北里大学救急センター・形成外科チーフ、同大学形成外科美容外科チーフを務められ、相模原協同病院にお勤めになり、湘南鎌倉総合病院形成外科・美容外科部長に就任されます。北里大学・横浜市立大学 形成外科非常勤講師を兼任された後、2004年からクリニーク・ラ・プラージュ葉山抗加齢美容医学センター長を兼務。現在は、湘南藤沢形成外科クリニックRの総院長を務めていらっしゃいます。
美容クリニック、たくさんありすぎてよくわからない!
サイトの見方にコツがあった?!
青木先生から美容医療について教えてもらったり、美容クリニックがどんなところか見てみたりして、ちょっと興味も出てきたんですが、クリニックがたくさんありすぎて困っちゃいました。先生、どうしたらいいんでしょう?
そうですよね。日本には、2017年の時点で学会※1に所属する美容クリニックが約3700件※2あるといわれています。
※1同じ分野の学術研究を目的とした、研究者の団体のこと。簡単に言うと、お医者さんが勉強するための団体です。
※2日本美容外科学会という名前の学会が2種類(JSAPS/JSAS)と、日本美容皮膚科学会(JSAD)という学会、全部で3つの大きな美容関係の学会が、2017年に1年間かけてその3学会すべての会員施設に調査を行った際、対象となった施設の数は、なんと3,656施設もありました。
さ、3000…!マ○ド○ルドよりも多いじゃないですか!(2019年12月時点、運営会社ホームページより)
調査から2年ちょっと経っているから、実際にはもっとたくさんあると思いますよ。
そんなにあったら、どこを選べばいいのかますますわからないです…。
まだまだ広く普及したとは言えないけれど、クリニックの数も増えているし、美容医療は少しずつ皆さんにとって身近なものになってきています。そして、利用者が増えると共に、トラブルも増えてきているの。不安なく美容医療を受けるには、クリニック選びがとっても重要だと思います。ちなみにレイちゃんは、どうやって調べたの?
インターネットで検索したら、たくさんWEBサイトが出てきました。
やっぱり。ほとんどの場合、まずはWEBで見ますよね。レイちゃんはどんなサイトが気になった?
サイトの見た目がキレイとか、治療前後の写真があるとか…あと、期間限定で安い!とか、有名人が受けている!って、大きく書いてあるサイトもあった気がします。
なるほど・・・実は、期間を限定した値引きや○○%OFFなど、安さを強調して値段を表記することや、芸能人などの有名人の利用や推薦は、たとえ事実であっても記載すべきではない、と決まっているんです。あと、治療前後の写真を載せるときは、どんな治療を何回行ったか、副作用はどんなことが考えられるか、同時に必要な治療はないか、や、詳しい費用も明確に表示しないと、載せてはいけないことになっているんですよ。
ええっ!そうだったんですか!
サイトを見るときは、治療メニューや治療費用を確認するのはもちろんだけど、都合のいいことばかり目立つように書かれている、過剰な宣伝文句が書いてあるところは要注意です。すぐに鵜呑みにしないで、良いことだけが書いてあるのではなく、治療の副作用や日常生活への影響など、リスクやデメリットについてもわかりやすく書かれているかをしっかり確認してくださいね。
ふむふむ。確かに、良いことばかり言って悪いことは隠しているようなところでは、あまり治療は受けたくないです…
ですよね。あとは、「安さ、値段を強調した表現」「有名人の推薦」など、禁止されている表現がないか?などをふまえて、信頼できる美容クリニックかどうかを判断すると良いと思います。
参考WEBサイト:厚生労働省ホームページ 医療法における病院等の広告規制について
美容クリニックの口コミ、これって本物?
それでも、やっぱり自分だけで判断するのは不安です…医療機関の口コミが載っているサイトもたくさんあるから、その口コミを参考にしようかなぁ。
うーん。参考程度ならいいけど、これもあんまり鵜呑みにしない方がいいですよ。
えっえっ!そうなんですか?!
その前に、皆さんは「何を基準に」美容クリニックを選んでいるんでしょう?
やっぱり、お金のことは一番に考えちゃいますよね。
費用については、事前にたくさんの施設の情報を収集しておきましょう。そうすると、だいたいこの治療はこのくらいの値段、というのがわかってくるし、変に安すぎるところや高すぎるところの判断ができるようになります。とっても安いものって思わず惹かれちゃうのはよく分かるけれど、何で安いのか?が明確でないものって、少し怖くないですか?
たしかに…
美容医療は、保険診療ではなく、自費診療なので、費用は美容クリニック自身が各自適切と考える値段を設定しています。値段設定の理由はクリニックによってさまざまなので一概には言えないけれど、さっきのWEBサイトの話のように集客目的だったり、本当は他にも必要な処置があって合計するともっと費用がかかるのに一部しか表示していなかったり、表示はしているけど小さくて本当の金額がわかりづらかったり・・・そういうクリニックもあるので、値段だけで判断しないようにしてほしいです。
つい安さに惹かれてしまいがちだけど、注意が必要ですね…。費用の次は特にない・わからない、で、その次が口コミですね。続く家族・知人などの紹介、も、口コミと言えば口コミなのかな?
そうですね。最初にレイちゃんが言っていたのは、口コミサイトのことだと思うけど、実はこういうサイト…口コミサイトや、ランキングサイトの中には、広告目的のものもあるんです。ランキングサイトはランク付けの基準が曖昧なサイトが多いし、口コミサイトや掲示板も成りすまし投稿がたくさん混ざっているのが実情です。
ええ~!もう、何を信じたらいいのかわからないです…
本来なら、患者さま同士の情報交換に活用されたり、リアルな声が聞けたりと有益なサイトになるはずなのに、本来の目的からずれてしまっているサイトも多いんです。もちろん全てが嘘!というわけではないけれど、インターネットで簡単に見られる情報は、不正確なものが多いし、本当に信頼していい情報なのかをしっかり見極めたうえで参考にしないといけません。その上で実際にクリニックへ問い合わせてみて、自分で印象を確認することが大切です。
う~ん、その見極めが難しいんですよね…。いろんなところを比較した方がいいんでしょうか。
最初から1つのクリニックに絞らずに、まずは情報をあつめて、不安を感じたら他のクリニックに相談してみるのもいいと思いますよ。
美容クリニックに聞いた!
はじめて美容医療を受ける方にオススメのクリニック
美容クリニックに聞いた「初めて美容医療を受ける患者さまに、先生だったらどのような施設をオススメしますか?」というアンケートでは、安心できる家族や知人が勧めるクリニックが一番多かったんですよ。
そうなんですか?是非詳しく教えてください!
1位は「専門医が院長である/在籍している」でした。
専門医、ってなんですか?
専門医というのは、皮膚科や形成外科といった診療科や分野で、高度な知識や技術、経験を持つ医師のことを言います。各分野の学会が認定・付与するもので、誰でも「専門医です」と名乗れるものではありません。「5年間以上の専門研修を受け、資格審査ならびに試験に合格して、学会等によって認定」されて、専門医になれるんですよ。
へぇ!5年以上も勉強して、しかも試験があるんですね。
そうなんです。コメントの中には、「患者さまにとっても安心安全でメリットが大きいので。」「専門医がいるクリニックだと施術後のトラブルも少なく、もしトラブルが起こっても患者さまは適切な処置を受けられる。」などがありました。一定以上の知識と技術を客観的に認定したものだから、これも患者さまの安心、信頼につながると思います。
それだけ詳しく勉強して、試験を受けた先生なら、安心・信頼できそうです。専門医かどうかはどうやったらわかるんですか?
学会で所定の手続きを行えば表示しても良いことになっているから、クリニックのWEBサイトに掲載しているところも多いと思いますよ。学会によっては、学会のWEBサイトでも検索できるから、見てみると良いと思います。
なるほど、参考にします!
2位は、「家族や知人が勧めている施設」。理由は、「クチコミが安心だから」や「安心感」など、「安心」というフレーズがよく挙げられました。さっき話した口コミサイトなどの情報より、身近な人から直接聞く口コミの方が、信用できると私も思います。「医師とスタッフがチームとしてまとまり、それぞれの立場で経験と技術を活かしてこそ、患者様のご希望に沿うことができ、治療効果とご満足度を高められます。結果としてリピーター、ご紹介に繋がると考えています。」というコメントもありました。
なるほど、確かに家族や友達から聞く情報なら信頼できるし、反対にもし自分だったら、信頼できないところは身近な人には勧めたくないですもんね。
続く3位は「自分の受けたい治療と、ドクターの専門分野が合っている」、4位が「家または職場から通いやすい場所にある」でした。自分の受けたい治療が決まっているときは、その治療が得意かどうか、たとえばシミに力を入れているのか、たるみに力を入れているのかなどを、WEBサイトを参考にしたり、サイトでわからないときは問い合わせしてみるのも良いと思います。また、治療によっては複数回の治療が必要だったり、経過を見てもらったり、通院が必要なこともあるので、通いやすいところを選ぶことも大切だと思います。5位の「問い合わせをした際のスタッフの対応が丁寧」について、クリニックの姿勢は、スタッフの対応にも現れるので、質問をしても曖昧な回答ばかりで、やたらと来院を勧めるなど、不誠実な対応をするクリニックには注意した方がよいと思います。丁寧な対応をしてくれるところは、それだけスタッフ教育が行き届いているとも言えるし、院長がそこまで気を配っている、とも受け取れます。
安心、安全な治療を受けるために、他に気をつけたいこと
なんだか、だいぶわかってきた気がします!
よかった。じゃあ最後に、安心、安全な治療を選ぶために気をつけたいことについて話しますね。
ここまで美容クリニックの選び方について話してきたけど、その美容クリニックがどんな治療を行っているか?たくさんの治療法を扱っている場合はどの治療法を選ぶか?も、患者さまの安全のためにはとても大切なんです。
ふむふむ。確かに、そうですよね。でも、具体的には何に気をつければいいんでしょう?
要は、「治療に使われるものの安全性について」です。日本の医薬品や医療機器は、医薬品医療機器等法(薬機法)という法律で規定されています。一般的に「薬事承認」と呼ばれていて、「薬事承認取得」「承認を取っている」などといわれます。
では、薬事承認を取っている医薬品や医療機器が安心、ということですか?
そうですね。国内で承認されている医薬品や医療機器を用いた治療では、万が一健康被害が起こったときに公的な救済措置があります。でも、残念ながら日本は、美容目的の医薬品・医療機器の承認が遅れている、というのが現状です。国内での安全確認がされていない医薬品や医療機器も、美容医療には用いられることがあります。
そうなんですね…何か、選ぶポイントはないんですか?
こういった医薬品や医療機器の中には、美容医療が進んでいるアメリカなどの欧米諸国では承認されているものもあります。一つの目安として、FDA※の承認有無も参考にすると良いと思います。
※アメリカ食品医薬品局(Food and Drug Administration)。日本で言うところの厚生労働省の役割を持っていて、略してFDAと呼ばれています。
なるほど、FDAですね。覚えておきます!
日本でも、近年やっと美容目的の医薬品・医療機器を承認する動きが高まってきたので、今後はもっと国内で安全性が認められた治療が増えていくと思いますよ。大切なのは、どんな治療でも、きちんと説明を受け、理解してから治療を受けること。治療にはどんなものを使うのか、副作用やリスクについてもしっかりと医師から説明を受け、他の選択肢がないかも確認しましょう。治療についてきちんと理解し、自分で選択した治療を受けましょうね。
わかりました。先生、今日はありがとうございました!