シミ・美白

♥3

【医師監修】その黒ずみ・シミは摩擦黒皮症かも?摩擦黒皮症の原因や予防法を解説

監修医師:加王 文祥 先生(天神下皮フ科形成外科 理事長 / 形成外科専門医)

入浴中体を洗っていると、体に黒ずんだシミのようなものができているのに気付いたことのある人はいませんか。もしかしたらその黒ずんだシミは、摩擦黒皮症かもしれません。この記事では摩擦黒皮症とは何か、原因、症状、治療法、予防法などを解説します。体の気になるシミがある人は参考にしてみてください。

監修:加王 文祥 先生[医療法人 天神会 天神下皮フ科形成外科 理事長・院長 / 形成外科専門医]

1.摩擦黒皮症って何?

摩擦黒皮症とは入浴時に体をゴシゴシ擦ること等が原因でできる、茶色から黒色の色素沈着のことを言います。ナイロンタオルで色素沈着を起こすことが多いため、別名ナイロンタオル黒皮症とも呼ばれています。

痛みやかゆみなどの不快な症状は伴いませんが、一度できると色素沈着が消えるまでに長い時間がかかります。背中や肩甲骨の周辺、胸元など、体を洗う際にナイロンタオルなどで強く擦ってしまいがちな部位にできやすいのが特徴です。

男性、女性どちらにもできますが、女性は背中や胸元の開いたデザインの服装もあるため、色素沈着が気になって好きな服が着られないなどの支障をきたす場合もあります。

2.摩擦黒皮症の原因と症状

摩擦黒皮症のおもな原因や症状は何でしょうか。肌の黒ずみをこれ以上増やさないために原因と症状を知ることが大切です。ここでは摩擦黒皮症の原因と症状を解説します。

2-1.摩擦黒皮症の原因

肌を擦ることによる刺激で炎症が起こった部位は、刺激を受けていない部位に比べて、シミのもととなるメラニンを生成するメラノサイトという細胞の働きが活性化します。長い間メラノサイトの活性化が続くとメラニンが過剰に生成された状態になり、肩や背中、腰など体のいたるところに、色素沈着が生じます。

摩擦黒皮症の主な原因は3つあります。

①ナイロンタオルやボディブラシの使用

ナイロンタオルやボディブラシを使って体を洗うと、摩擦を起こしやすく、摩擦黒皮症の原因になります。ナイロンタオルやボディブラシを愛用している人は、肌の摩擦に注意が必要です。

②衣服や靴と皮膚による擦れ

衣服や靴と皮膚による擦れは小さな刺激ではありますが、毎日繰り返されることで小さな炎症が起きて肌の黒ずみとして残ることがあります。サイズの小さめな下着や、靴ずれを起こしやすい履物は肌の摩擦となって炎症を生じるので、色素沈着を起こす可能性があります。

③皮膚同士の擦れ

衣服や靴と同様小さな刺激ですが、皮膚同士の擦れによって肌が色素沈着を起こす可能性があります。

2-2.摩擦黒皮症の症状

摩擦黒皮症の症状は皮膚にできる境界が不明瞭な茶色から黒色のシミです。肩や背中、腰、臀部など、体のいたるところで色素沈着が生じます。

発症初期は茶色ですが、摩擦などの刺激が続くと徐々にシミの色が濃くなり、消えづらい黒ずみとなります。局所的な色素沈着とは違い、首から下の体の部分に広い範囲で色素沈着が発症するのが特徴です。

摩擦による黒ずみは、ウエストやワキの下、足の付け根など下着や衣服が締め付ける部分、靴との摩擦が起こる足首や足の指の関節部、皮膚同士が擦れやすい内腿付近のデリケートゾーンなどにもできます。デスクワークなどにより臀部にみられる部分的な黒ずみも摩擦黒皮症の症状です。

また、肌に繰り返し受ける刺激の程度によって短期間で発症する場合もあります。メラニン色素が排出されるスピードは加齢によって肌の新陳代謝が遅れていくため、男女ともに年齢が高くなるにつれ摩擦黒皮症を発症しやすくなります。

3.摩擦黒皮症はどうやって治療する?

体の広い範囲にできてしまった摩擦黒皮症を治療するには、外用薬と美容医療による治療が有効です。ここでは、摩擦黒皮症の治療に使用する外用薬や、美容医療法について解説します。

3-1.外用薬

摩擦黒皮症の症状である首や背中、足の付け根などの皮膚に生じる黒ずみには、ハイドロキノンやトレチノインなどの成分が配合されているクリーム剤が有効です。

ハイドロキノンはシミ治療の外用薬として強力な美白効果が期待できる成分です。メラニン色素を生成する酵素である「チロシナーゼ」によって、メラニンの合成を阻害してシミの色を薄くする作用があります。このハイドロキノンの美白効果によって、お腹や腰、臀部などに茶色いシミが発生することを防ぎ黒ずみへの進行を予防します。

トレチノインは、肌の新陳代謝を高めるメラニンの排出を促すビタミンA誘導体で、角質をはがします。古い角質をはがすピーリング効果で、表皮の奥深くに沈着したメラニンの排出がスムーズになり、肌の茶色いシミや黒ずみが改善されるまでの期間が短縮されます。

ハイドロキノンとトレチノインを含んでいる外用薬を継続して使用することで、背中や足の付け根など広範囲に生じた摩擦黒皮症によるシミや黒ずみの改善が期待できます。

3-2.美容医療

美容医療ではレーザートーニングやケミカルピーリングで治療ができます。

レーザートーニングは医療用レーザー機器を使用し、通常のシミを取るレーザー治療よりも弱いエネルギーでレーザー照射して、徐々にメラニンの排出を促す治療法です。

ケミカルピーリングは、古い角質を取り除く作用のある薬剤を肌に塗り皮膚のターンオーバーをスムーズにする治療法です。複数回続けることで肌のキメが整う、ハリと弾力がでるなどの効果が期待できます。一般的に使われている薬剤には、グリコール酸、サリチル酸、乳酸などがあり、肌の状態に合わせて薬剤の濃度や組合せを変えることでピーリングの強さをコントロールします。

4.摩擦黒皮症の予防法

摩擦黒皮症は肌への摩擦や刺激が原因のため、肌に摩擦が起きないようにすることが重要です。では具体的にどのような対処をするといいのでしょうか。ここでは摩擦黒皮症の予防法について解説します。

4-1.ナイロンタオルやボディブラシの使い過ぎをやめる

ナイロンタオルやボディブラシを使って体を擦ると摩擦が強く生じて肌が黒ずみます。体を洗うときはなるべく強く擦らないように気をつけ、体を洗うときに使うものはタオル地など肌あたりの優しい素材を選びましょう。ただし柔らかいものを使ってもゴシゴシ擦ると黒ずみの原因になるので力強く擦らないように意識し、手で洗うタイプの泡やジェル状のボディソープ等をうまく活用してみましょう。

4-2.体に合った衣服、靴を選ぶ

体を締め付ける下着や靴ずれを起こすようなサイズの合っていない靴などは、肌に摩擦を生じて黒ずみます。できるだけゆったりとした下着に変えたり、履き心地のいいサイズの靴を選びましょう。サイズだけでなく肌あたりの優しい素材の下着や靴に変えることで肌の黒ずみを予防できます。

4-3.擦らないスキンケアを意識する

スキンケアは肌を触ることで少なからず摩擦が生じます。できるだけ肌を擦らないよう意識してスキンケアを行うことが大切です。特に洗顔時は肌の汚れを落とすことが目的のため、ゴシゴシと肌を擦ってしまいがちです。洗顔フォームをしっかり泡立てて弾力のある泡を作り、泡の弾力を利用して肌を触らず洗顔しましょう。

擦らない洗顔は、摩擦黒皮症だけでなくその他の肌トラブルを予防するのにもとても重要なことです。洗顔は毎日行うことなので、擦ってしまうとそのぶん刺激によるダメージが蓄積し肌に及ぼす影響が大きくなるため注意が必要です。

化粧水や乳液などのスキンケアアイテムを使う際は、必要以上に肌を触らないように気をつけてください。スキンケアの際は、強く塗り込むのではなく優しく肌に触れるようにしましょう。

5.まとめ

摩擦黒皮症は、肌をゴシゴシ擦ることが原因で、茶色いシミや黒ずみを生じる症状です。できてしまうと改善するのに時間がかかるため、肌を擦らないよう意識して、肌を擦る原因をできるだけ取り除きましょう。

摩擦黒皮症の予防法を日常生活に取り入れて、気になる症状があれば外用薬や美容医療などで治療を検討してみてください。

その他のシミについて、こちらの記事で詳しく解説しています。!

シミにお悩みの方へ!治療が受けられる医療機関はこちらから検索できます。※外部サイトに遷移します。

【医師監修】多くの方を悩ますシミの種類とその原因について解説します!

     

記事一覧に戻る

TOP