切らないワキ汗治療

♥0

【医師監修】多汗症の原因とは?全身性・局所性に分けて詳しく解説!

監修医師:長島 史明 先生(ながしま形成外科クリニック 院長 / 形成外科専門医)

多汗症には、全身から大量の汗が出る「全身性多汗症」と、手のひらや足の裏など局所的に大量の汗が出る「局所性多汗症」があります。全身性多汗症と局所性多汗症には複数の原因があり、何が原因になるかは人によって異なります。多汗症の原因を解消すれば、症状が改善する可能性があるでしょう。ここでは、多汗症の原因について、全身性多汗症と局所性多汗症に分けて詳しくご紹介します。

なお、多汗症についてはこちらの記事、多汗症のセルフチェック方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。合わせて読んでみてください。

監修:長島 史明 先生(ながしま形成外科クリニック 院長)

全身性多汗症の原因

 

全身から大量の汗が出る「全身性多汗症」には、以下のものがあります。

温熱性発汗

温熱性発汗とは、「運動」や「発熱」、「高温の環境にいる」などの要因で体温が上昇し、大量に汗が出ることです。例えば、「ランニングやウォーキング中」、「風邪で発熱したとき」、「真夏にエアコンをかけずに過ごしたとき」などに、大量に汗が出ます。

他の人が汗をかかないようなシーンで大量の汗をかいていたりすると、周りの人から心配されたりコンプレックスになったりする場合があります。

内分泌・代謝性発汗

内分泌・代謝性発汗とは、更年期障害や甲状腺機能亢進症などが原因で大量の汗が出ることです。更年期障害は、女性ホルモンの「エストロゲン」の減少によって自律神経のバランスが崩れ、多汗症を引き起こします。

また、甲状腺機能亢進症では、エネルギーの利用を促すホルモンが甲状腺から過剰に分泌されて、汗が大量に出るようになります。

神経障害に伴う発汗

神経障害に伴う発汗とは、パーキンソン病などで自律神経が障害されて、汗が大量に出ることです。

パーキンソン病では、身体を動かしにくくなったり姿勢のバランスをとりにくくなったりするほか、うつ・不安、疲れやすい、においを感じにくい、不眠など、さまざまな症状が現れる場合があり、日常生活に大きな支障をきたす恐れがあります。

薬の副作用による発汗

非ステロイド系抗炎症薬やステロイド薬、向精神薬、睡眠導入薬などの副作用で、大量に汗が出る場合があります。多汗の副作用が現れた時点で薬の変更・中止が必要かどうかは、医師や薬剤師に確認しましょう。

感染症による発汗

風邪やインフルエンザ、新型コロナなどの感染症にかかると、発熱によって体温が上昇して大量に汗が出る場合があります。大量に汗が出たときは、体温を測ってみた方がよいでしょう。多汗をきっかけに体温を測ったところ、発熱に気づくケースもあります。

原因不明

多汗症を引き起こす「神経障害」や「内分泌・代謝性の病気」がないにもかかわらず大量の汗が出る場合は、原因不明の「原発性多汗症」と診断される可能性があります。

病気が原因の場合は、その病気を治療することで多汗症の改善が期待できます。しかし、原因不明の場合は、多汗症の症状を抑えるための「対症療法」を行うしかありません。

局所性多汗症

 

手のひらや足の裏、脇などに大量の汗をかく「局所性多汗症」は、次のきっかけで汗が大量に出ることが特徴です。

精神性発汗

精神性発汗とは、精神的な緊張によって自律神経のバランスが崩れ、大量に発汗することです。例えば、重要なテストを受けるとき、プレゼンのときなど、緊張しやすい場面で症状が現れます。

ただし、「緊張の度合い」や「緊張するシーン」は人によって異なります。中には、初対面の人と握手をするときに不快感を与えないか不安になり、大量の手汗をかく方もいるでしょう。

多汗症に対するコンプレックスが精神性発汗の悪化を招く恐れがあるため、早く治療を始めることが大切です。

味覚性発汗

味覚性発汗とは、辛いものを食べたときに大量の汗が出ることです。特に、顔から大量の汗が出る傾向があります。辛いものを食べたとき、額に汗が軽くにじむ程度の人もいれば、したたり落ちるほどの汗をかく人もいます。

あまりにも大量の汗が出ると、食事をとるのにも支障をきたすため、辛いものを避けざるを得なくなるでしょう。

神経障害に伴う発汗

外傷や腫瘍で自律神経が障害された場合、局所的に汗が大量に出る可能性があります。特に、手のひらと足の裏以外の部位の多汗は、神経疾患が原因のケースが多いといわれています。

多汗症をきっかけに検査したところ、腫瘍が見つかる可能性もあるでしょう。早期の治療が必要な腫瘍の恐れもあるため、多汗症の症状がある方は、まずは医師に相談することが大切です。

皮膚疾患

汗の影響で発生した湿疹などの皮膚トラブルをきっかけに、多汗に気づく場合もあります。ただし、皮膚トラブルは汗以外の影響で現れる場合もあるため、安易な自己判断は禁物です。

まとめ

多汗症の原因は、全身性多汗症と局所性多汗症で異なります。生活や仕事に支障をきたしている方は、原因に応じた適切な治療を受けましょう。医療機関では、多汗を抑えるための治療を受けられるので、多汗症に悩んでいる方は早めに相談することが大切です。

ワキ汗に関する情報は、こちらのページで紹介しています。
気になるワキ汗レベルをセルフチェックできるコンテンツも!ぜひ試してみてくださいね。

ワキ汗でお悩みの方へ!治療が受けられる医療機関はこちらから検索できます。※外部サイトに遷移します。

切らないワキ汗治療器の詳細はこちら(医療機関向け)

     

記事一覧に戻る

TOP